サブページメイン画像

  • HOME
  • 鈑金塗装
  • みやま市 鈑金塗装 事故修理 側面 キズヘコミ IQ

みやま市 鈑金塗装 IQ 事故修理 左側面のキズ・ヘコミ修理

 みやま市のお客様よりトヨタIQの事故車修理のご依頼です。

みやま市にお住いのU様よりトヨタIQのキズ・ヘコミ修理のご依頼をいただきました。

※どういう事故だったのか?※
例)単独事故で、ガードレールで車の左側を擦ってしまったそうです。

左側面を鈑金で修理しました。
フロントバンパー~リヤバンパーまで結構ひどい状態で、特に左ドアと左リヤフェンダーは交換しようか迷うほど・・・何とか鈑金で修理できました。

 タイヤハウスの形を戻します。

タイヤハウスの変形がひどかったのでタイヤを外して、内側から叩き出しを行いました。

 擦りキズも丁寧に修理します。

フロントバンパーの左角は擦り傷、フロントフェンダーは薄い線傷でしたので修理で済ませる事が出しました。

 ドアとリヤフェンダーの鈑金がだいたい、終わりました

ドアは、前方から後方にかけて緩やかなカーブが有り、ラインを出すのに苦労しました。リヤフェンダーは、変形がひどかったので、内側まで歪が入っていて引き出すのに苦労しました。塗装も内側と外側を塗らないといけないので難しかったです。

 ライン上のキズ修理が難所

ちょうど、ラインの上に傷が入っていてラインを出しながら歪を取っていくのが難しかったです。

 ご予算内の10万円で修理が完了

今回の修理代は、¥100,000でした。
別件でタイヤ交換と、エンジンの不調を言われてますので、修理の項目で紹介します。
天井もクリアーがはがれて、傷んでいましたが今回は見合わせです。涼しくなってから修理するよう勧めて、納車しました。

 マメ知識:天井のクリアー剥げの原因は?

主な原因
1:紫外線
よく知られているのが紫外線です。直射日光を浴びるなどして紫外線を受ける,色あせや色ぼけを起こし「クリア層」と呼ばれる塗装表面が失われ、パリパリ剥がれてしまう原因になります。

2:水滴
実は車の塗装の大敵です。自身で洗車をする方は「洗車は拭き上げが大切「拭き上げが仕上がりを左右する」ということを聞いたことがあるかもしれません。これは、水滴が拭き上げる前に乾いてしまうと、水滴の跡がシミのようにボディに残ってしまうからです。しかし、この水滴の跡はただ美観を損ねるだけでなく、車の塗装剥がれの原因となるため注意が必要です。

イオンデポジット、雨や洗車によって車についた水滴には、水分以外にもミネラルなどの不純物が含まれています。雨の場合はさらに空気中に舞っている見えない塵やほこり、花粉などが含まれていることに加え、近年は水質が酸性に傾いています。水滴が拭き上げる前に乾いてしまうと、水分だけが蒸発して水滴に含まれた不純物はそのまま車に残されます。そうなると、ミネラルなどが結晶化し固着する「イオンデポジット」となってしまうのです。イオンデポジットは通常の洗車では落ちないため、専用のクリーナーや除去剤で対処しなければなりません。
ウォータースポットイ、オンデポジットを放置するとさらに症状が悪化し、塗装表面をへこませてクレーターのようにでこぼこにしてしまう「ウォータースポット」になります。ウォータースポットはイオンデポジットよりもさらに対処が難しく、コンパウンドで研磨することになります。ウォータースポットが広範囲に及んだ場合や陥没が進んでいる場合は、DIYは無理があるため、プロに依頼することになるでしょう。こうして、塗装に小さくはないダメージを与えるイオンデポジット、ウォータースポットも塗装剥がれの一因です。

3:傷などのダメージ
塗装剥がれの原因として最も多いのが、傷やへこみによるダメージです。傷がつく衝撃そのもので塗装が剥がれることもありますが、走行中に小枝などに接触してできた小さな傷や、キーなどの引っかき傷、飛び石による点状の傷など、気を付けてチェックしていなければ見逃してしまうような小さな傷が原因となることもあります。もちろん、これらの要因が複数、重なる場合も少なくありません。このように、塗装がパリパリ剥がれてしまう原因はいくつもあります。


そのまま放置しておくとどうなるの?
車の塗装剥がれを放置していると、そこから水分や汚れなどが入り込み、さらに広範囲の塗装が剥がれることがあるほか、ボディに錆などの深刻なダメージを及ぼすこともあります。ボディがダメージを負うと、塗装剥がれだけのときとは比較にならないほどの修理費用が発生します。ドアなどのパーツ交換が必要になることもあるため、傷を見つけたら放置せずにできるだけ早く処置することが大切です。

車の塗装剥がれの修理費用について
メーカー保証をまず確認、新車登録から3年や5年など、メーカーや車種によって異なりますが、メーカー保証の中には、ボディの塗装やサビつきによる外板の穴あきなどが含まれていることがあります。保証で直すことができれば費用はほとんどかかりませんので、まずはメーカー保証に塗装が含まれているか、保証期間内かといった点を確認してみましょう。ただし、保証に含まれていても、パリパリ剥がれる原因によっては対象外となることがあります。

DIYの場合の費用相場
DIYの場合、スプレーやタッチペンなどの塗料のほか、脱脂剤やプラサフ、コンパウンド、サンドペーパー、マスキングテープなど必要なアイテムをすべてそろえると5,000円程度は必要でしょう。市販のスプレーやタッチペンに対応カラーがなくオーダーした場合は、もう少し高額な費用がかかることもあります。

業者に依頼した場合の費用相場
業者に塗装剥がれの対応を依頼すると、小さな線傷であっても15,000円以上はかかります。へこみや歪みを伴う塗装剥がれ、塗装剥がれだけでなく錆が発生している場合などは板金作業も必要なため、数万円程度の費用がかかることも少なくありません。DIYよりも高額ではありますが、プロならではのき仕上がりを期待できます。特に塗装剥がれだけでなくボディにダメ―ジが及んでいる場合、自己処理は無理があることに加えそれ以上被害が拡大するのを防ぐためにも速やかにプロに任せるべきといえるでしょう。

手間・仕上がりを考えるとプロに依頼がおすすめ、車の塗装は非常に工程が難しく、何度も重ね塗りをしなければなりません。その重ね塗りも、タイミングが非常に重要になってくるなど、パリパリになった塗装の再塗装は、にわかな知識ではとても行える作業ではないのです。自分でできるか、できないかで言えば、できるかもしれません。ただ、元のような仕上がりにするには高度な技術と確かな知識が必要なこと、時間や労力が必要なことなどからも、自分で再塗装することは控え、専門家に依頼するのが基本です。

 保険修理も自費修理にも対応

車のキズ修理ってお金がかかりますよね?
当店では保険を使った修理にも対応しています。保険を使った場合のメリット・デメリットをしっかりとご説明してから、決めていただけます。

「自費修理だから、費用を抑えたい」というご要望にも出来る限りお応えしています。キズ修理は高いから、と諦めずにまずはお気軽にご相談ください。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
0944-63-2271
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら

1人で、作業してますので電話対応が難しい時が多いですが、
留守番になりましたら用件をお願いします。
のちほど連絡致します。

お電話
お問合せ
お見積り